NEWS新着情報

2024.11.8 ハラスメント研修・コンプライアンス研修を行いました

令和6年11月8日 今年度も外部講師をお招きして、全役員・社員対象の研修を行いました。

対面式とリモート形式を併用し、当日参加できなかった社員は、後日動画での聴講となりました。

法令を遵守するだけでなく、社会的責任を果たし信頼され続ける企業であるために、組織として
改革に取組む姿勢を周知し、社員一人ひとりが自覚を持ち信頼関係を築くことでハラスメント・
コンプライアンス違反が生まれにくい環境づくりを整える重要性を学びました。

NEWS一覧へ

リモートサポート同意確認書

同意確認書の内容を確認して、同意ボタンをクリックしてください。
リモートサポートプログラムのダウンロードを行います。

リモートサポート同意約款

「リモートサポート」サービス(以下、「リモートサポート」という)は、予めご契約いただいたリモート保守契約または予めご契約いただいたソフトウエア保守契約(以下、総称して本契約という)の保守内容に基づき、保守内容の一部として実施されるサービスです。

「リモートサポート」は、以下に記載された事項(以下、本規約という)に 同意いただいた場合のみ提供されます。

―記―

1.「リモートサポート」は、お客様が有するインターネットへの接続環境、 リモート接続ソフト「ISL Online」を使って行います。お客様が「リモートサポート」を利用するには、本規約同意後、「ISL Online」のプログラムをダウンロードし、接続頂く必要があります。

2.「リモートサポート」実施にあたっての注意点

(1)お客様からの同意がない限りリモートサポートは実施いたしません。

(2)お客様のインターネットへの接続環境によってはリモートサポートを提供できない場合があります。

(3)「リモートサポート」では、本契約の保守の提供に必要な端末情報(パソコンやサーバの情報)確認や、お客様のパソコン画面を参照することができます。予め不要なデータはソフトウエアを終了するなどして、画面から消しておいてください。

(4)原則として、お客様もパソコン画面をご覧ください。お客様のパソコン画面に表示されている操作のみが行われます。

(5)不具合があった際には、お客様の操作により即座に接続を解除できます。

(6)「リモートサポート」サーバーの障害やネットワークの障害等で、「リモートサポート」を提供できない場合があります。

(7)「ISL Online」利用に関する詳細な条件、利用環境等については、「ISL Online」の規定に従うものとしますので、御確認下さい。

3.万全の注意を払ってお客様のパソコンやサーバーを操作しますが、操作の結果、何らかのトラブルが発生した場合、責任は負いかねますのでご了解ください。
「リモートサポート」の実施に関する弊社の責任、損害賠償に関する定め、紛争解決に関する規定等については、弊社とお客様との間の各種規約に従うものとします。

以上